NEWS
-
2025.10.14
初回マンモグラフィ非受診女性、乳がん死リスク増加/BMJ
スウェーデン・カロリンスカ研究所のZiyan Ma氏らの研究チームは観察研究において、初回マンモグラフィの受…
-
2025.10.10
世界のがん発症や死亡、2050年に6~7割増/Lancet
がんは世界の疾病負担の大きな要因であり、2050年まで症例数と死亡数の増加が続くことが予測され、とくに資源の…
-
2025.10.09
がん治療関連心機能障害のリスク予測モデル、性能や外部検証が不十分/BMJ
オランダ・アムステルダム大学のClara Gomes氏らは、がん治療関連心機能障害(CTRCD)のリスクを予…
-
2025.10.01
ER+/HER2-進行乳がん、オラパリブ+デュルバルマブ+フルベストラントの有効性
転移を有するER+/HER2-乳がんに対し、PARP阻害薬、ER阻害薬、PD-L1阻害薬の併用が、関連するゲ…
-
2025.09.25
ビタミンAはがんリスクを上げる?下げる?
ビタミンA摂取とがんリスクの関連について、メタ解析では食事性ビタミンA摂取量が多いほど乳がんや卵巣がんの罹患…
-
2025.09.22
患者報告アウトカムはがん患者の独立した予後予測因子~メタ解析
がん患者4万4,030例を対象とした69件のランダム化比較試験を統合したシステマティックレビューとメタ解析に…
-
2025.09.18
医療費適正効果額は1千億円以上、あらためて確認したいバイオシミラーの有効性・安全性
日本国内で承認されているバイオシミラーは19成分となり、医療費適正化の観点から活用が期待されるが、患者調査に…
-
2025.09.08
HR+/HER2+転移乳がんへのパルボシクリブ+トラスツズマブのOS(PATRICIA)/ESMO Open
HR+/HER2+転移乳がんに内分泌療法を併用または非併用でパルボシクリブ+トラスツズマブの有効性を検討した…
-
2025.09.05
早期浸潤性乳がん、2次がんのリスクは?/BMJ
英国・オックスフォード大学のPaul McGale氏らは、National Cancer Registrat…
-
2025.09.03
日本の乳がんサバイバーにおける子宮体がんリスク
日本の乳がんサバイバーの子宮体がんリスクは、乳がんではない女性と比べて7.71倍高いことが、筑波大学の河村 …