NEWS
-
2021.11.29
がん治療における遺伝子パネル検査、データ利活用の最前線/日本癌治療学会
実臨床で得られた診療データをその後の研究に活かしていくという、「データ利活用」の動きが世界中で活発になってい…
-
2021.11.26
ナッツ類の摂取と乳がんサバイバーの転帰の関係
ナッツ類の積極的な摂取が、全死亡や心血管疾患などの死因別死亡リスク低下と関連するという報告があるが、乳がんサ…
-
2021.11.16
CDK4/6阻害薬、HER2低発現の進行乳がんでの有効性は?
CDK4/6阻害薬はホルモン受容体陽性(HR+)/HER2-進行・再発乳がん(MBC)の1次/2次治療におい…
-
2021.11.15
2020年のがん診断数は前年比9%減、とくに早期での発見が減少/日本対がん協会
2020年のがん診断件数は8万660件で、2019年より8,154件(9.2%)少なく、治療数(外科的・鏡視…
-
2021.11.12
がん種別5年・10年生存率、最新版を公表/全がん協調査
11月10日、全国がんセンター協議会加盟32施設の診断治療症例について、部位別5年生存率、10年生存率の最新…
-
2021.11.10
乳がん放射線治療中、デオドラントの使用を継続してよいか~メタ解析/日本癌治療学会
デオドラント製品を日常的に使用している日本人女性は多いが、放射線治療期間中に使用を継続した場合に放射線皮膚炎…
-
2021.11.04
都市伝説に惑わされない!『がん治療におけるアピアランスケアGL 2021年版』発刊
日本がんサポーティブケア学会が作成した『がん治療におけるアピアランスケアガイドライン2021年版』が10月2…
-
2021.11.02
HR+/HER2-進行乳がんへのCDK4/6阻害薬+フルベストラントのOS、FDAがプール解析/Lancet Oncol
CDK4/6阻害薬は、ホルモン受容体陽性(HR+)/HER2陰性(HER2-)進行・再発乳がんの1次/2次治…
-
2021.10.29
Stage IV乳がんの原発巣切除の意義とは?/日本癌治療学会
わが国で実施されているJCOG1017試験(PRIM-BC)「薬物療法非抵抗性Stage IV乳がんに対する…
-
2021.10.29
卵巣がん患者アンケート、6割が情報収集に困難/アストラゼネカ
アストラゼネカは卵巣がん患者の情報収集の実態と一般女性の卵巣がんに対する認識・理解度を把握するためのWebア…